こんにちは😃
私の若い頃にはなかった
マウントという表現✨
私の周りにはあんまりいないのかな?
あんまりピンと来ないけど
イメージとしては
ドラえもんのスネ夫みたいな感じ?
と思ってます!
そしていつもドラえもんを見てて思うのは
スネ夫の自慢をみんな
すご〜い!いいなぁ〜!
と受け取っている場合がとても多いのに
のび太はいつもドラえもんに泣きついて
スネ夫の上に行きたがる‼️
マウント取りたがるのはむしろのび太なのか?
もちろんスネ夫がのび太にだけ意地悪する場合もたくさんあるけど、普通に自慢しててみんな感心してるのにのび太だけ怒ってる場合もたくさんある‼️
それ見てて思ったのは
マウントとるやつムカつく‼️
と思う人は自分が元々相手を下に見てたのか
自分の方がマウントを取りたいから
なのかなぁって

リアルでマウント取りたがる人が
あんまりいないからよくわからないけど
確かに若い頃はマウントって言葉はなかったけど
いつも上から?とか
こっちの話したことを一度否定入れてから
自分の意見を伝えるみたいな人はいた気がする
そーゆーのだよね?
歳を重ねていくと
マウント取ってくる人も少なくなると思うし
マウント取られた!と思う人も少なくなってる気がする
それはやっぱりいろんな経験を経て
目の前の人よりとか
周りの人よりとか
後は周りからどう見えるかとか
ちょっとどうでもよくなってくるからかな
廊下で1番感じるのは
周りの人との差より
若い頃と今の自分の差‼️
今の方が悪いことも良いこともあるけどね
周りからの目より
自分の家族や子供の気持ちや未来が大事‼️
もちろんね!
たまにマウント取る感じで
ものすごい面倒な人とか
鬱陶しい人もいるんだと思うのね
でも、ほとんどがそんな気にするほどのことじゃないと思う
そもそも日本は
ヨーロッパや欧米の文化を日本の文化より素晴らしいと思ってる流れみたいなのがあって
自己アピールや言いたいことを言うことが推奨されてるみたいな流れだから
その流れに乗るなら
マウントもめっちゃ取るよね❣️
なのにそれを非難されるのは
日本の文化の謙遜とか控えめとか
やっぱり根付いているのかもしれないね
どうであっても
やっぱり相手は変えられないから
自分の受け取り方を変えるのが1番楽!
気にならないならそれでいいけど
気になるなら
欧米の文化に影響を受けて
自分の知識や環境や財力など
自己PRをするのが良いことだという考えなんだなって思ったらいいよね!
で、自分は同じ考えに賛同するのか
ちょっと違う考えだと認識するのかってだけ✨
どっちも悪くないと思うけど
価値観が違うなら
付き合い方や距離感
今後の関係なんかは考えてもいいよね😁
自分のことをhappyにしてくれる人といよう!
そーゆー人が相手だと
マウントって思わず
いろんなこと知れたって嬉しかったりね!
やっぱり相性もあるし✨
相手が悪くなくても
対応を考えていいんだよー!
それがお互いの幸せ♡
のび太はなんだかんだ
スネ夫が好き❤️なんだろうね!





